【長期インターン】PIPELINEで身に付いたこと🪽

こんにちは!
ついに卒業!のアポロです(._.)
今日が最終日だ~~ಥ_ಥ
PIPELINEで働き始めてから2年半…あっという間に卒業。
この2年半を振り返ってみると、本当にいろんな経験をさせてもらったなあ、と
そこで今回はそのいろんな経験をした2年半を振り返ってブログを書いていきます💻
PIPELINEでの2年半
早かった、温かかった、そんな2年半!
WEB経験ゼロ・経営学部、WEB制作とは無縁だった私に貴重な経験を沢山させてくださった社長、1からWEBの知識や動画編集を教えてくださった社員さん、可愛がってくれた先輩方、慕ってくれた後輩。PIPELINE全員に感謝を伝えても伝えきれないです。
普通の学生として過ごしていたら身に付かないことばかりでした🥲
WEBの知識はもちろん、クライアントとの接し方や仕事の責任感など、社会に出る上で大切になることを沢山学びました!
4月から社会人として働く不安がかなり減り、ポジティブな気持ちで4月を迎えられそうです🪄
PIPELINEには様々なクライアントがいて、色んなジャンルの仕事があるので、2年半で1度も飽きることはなく楽しんで取り組めました💫
WEBサイトの更新にしても、ラジオのサイトやレンタカーのサイト、カフェのサイトなど様々なジャンルのサイトを更新しました!
他には、古民家や上履きの撮影だったり、TikTokの動画撮影から編集まで、本当にたくさんの経験をしました✨
これだけやってきた!という自信がついた2年半でした。
PIPELINEに入ってよかったこと
1.働く楽しさを知れる🗽
私は前PIPELINEと掛け持ちで飲食店でのアルバイトをしていたのですが、やっぱりPIPELINEでの仕事は桁違いでやりがいがあります✨
飲食店のときは、バイトリーダーとしてホールキッチン業務以外にも事務的なこともしていたのですがアルバイトとしての上限があるような感じでした。
『ここまで』と決められたラインの中で、全部できるようになってからはチャレンジすることがなかったなと思います。
それがPIPELINEでは違うくて…
仕事の責任感が飲食バイトの時に比べて大きく、やってみようかとたくさんのチャンスをくれる職場です。
やったことなくても主体的に学び、チャレンジできる環境なので、自分自身の成長を感じられてとても楽しかったです!
あと、PIPELINEは一緒に働く人と環境がとても良い🌼
分からないことを質問したら丁寧に教えてくれたり、デザイン案や動画構成のアドバイスをたくさんくれたり、とーーーーっても温かい職場です💖
2.社会人模擬体験
普通のアルバイトでは得られない、インターンだからこそ経験できる模擬社会人😂
学生のうちから、10時から19時までパソコンに向かって働き、会社のお客さんとも直接関わるという貴重な経験はなかなかできない!
任せてもらえることもたくさんで、社会人っぽいなあって思う仕事はたくさんありました(笑)
間違いなく自信になります🪽
3.他の大学生に差を付けることが出来る
これは就活の時にめちゃくちゃ実感しました✨
ガクチカって大体の学生が『バイト』か『ゼミ』なんです。
そんな中で『長期インターンシップ』って言うと強いんです…🙂↕️
本当に力を入れてやってきたことなので、深堀りされたとしても全然大丈夫!むしろもっと聞いて!ぐらいの気持ちでした😂
他の学生との差を付けられること間違いなしです!
これから
私は4月からリース会社の事務として勤めます!
PIPELINEで身に付いた仕事内容を直接活かされる職種ではないかもしれません。(WEB制作だったり、動画編集だったり…)
でも!仕事の進め方や責任感、社内でのコミュニケーション、は変わらず、PIPELINEで学んだことを生かせると思っています🔎
PIPELINEで培った力を最大限に発揮し、業務の効率化や円滑な社内外のやり取りを通じて、会社に貢献していきたいです♩
社会人になって1人暮らしも始まるので、心が折れそうになったらPIPELINEで過ごした日を思い出して頑張ります🥲
まとめ
PIPELINEでの2年半を振り返ったブログ、いかがでしたでしょうか❓
PIPELINEは温かくて、楽しい職場です。
自分の成長が感じられる大学生活になるはずです💫
神戸周辺の長期インターンシップで迷った場合はぜひ、PIPELINEに!
またね~~~(また遊びにきます🫡)