ATEM MINIのVIDEO OUTは結構すごい!

りっき~

こんにちは!プロデューサーのりっき~です。

最近やっぱりハイブリッド配信が主流となりましたよね~
もちろんオンデマンドでの配信もありますが、
お客様を入れてのハイブリッド配信が主流だと感じます。

配信の内容にもよると思うのですが、

「質疑応答などをスクリーンに映したい」

とか、

「プロジェクターの画面は次の演者の方の準備が映ってるけど
オンラインにはその画面を公開したくない!」

という要望を受けることがあります。

そんな時に役に立つのがVIDEO OUTの機能です。

VIDEO OUTって何?

通常、プロジェクターに映す画面は
Camera1だけを出す
または、
スイッチングした画面を出す

のどちらかなのですが、

VIDEO OUTの機能は強制的にプロジェクターに映すスイッチャーの番号を指定することが出来る

というものです。

つまり、別PCで参加しているZoomの画面を投影したり、
スイッチャー上は蓋絵を出しているけど、
プロジェクターは演者のパソコンの画面を出す
といったことも可能です。

ExtreamやExtream ISOなどでは、
HDMI OUT①だけの機能となります。

で、何が良いの?

これができるだけで、スイッチャーマンの負担は
めちゃくちゃ楽になりますし、
香盤表なども簡略化をすることが可能です。

ということは、

「ミスする確率が減る」

ということになります。

もちろん、私も含めた弊社の担当者もベテランなのですが、
一発勝負のライブ配信は緊張感が付きまといます。

複雑な構成になればなるほど
作業は可能な限り簡略化したい

というのが現場の本音です。

この機能を覚えるだけで、
スイッチャーマンの負担は大幅減です。

ぜひ活用してみてくださいね~

弊社では様々な経験をしておりますので、
お気軽にご連絡・ご相談・お問い合わせください。

ライブ配信のお問い合わせはこちらから!
ではまた!

おすすめ記事

お問い合わせ

WEB制作、動画制作、オンライン配信、SNS運用代行などお気軽にご相談、お問い合わせください。

お問い合わせはこちら